お仕立承ります

貴女の体型に合わせて
お仕立ていたします。

きもの寸法名称一覧

きもの寸法名称一覧 表
1 袖口(そでぐち)
2 袖付(そでつけ)
3 衽下がり(おくみさがり)
4 抱巾(だきはば)
5 合褄巾(あいずまはば)
6 褄下(つました)
7 振り(ふり)
8 身八ツ口(みやつぐち)
9 袖の丸み(そでのまるみ)
10 衽巾(おくみはば)
11 前巾(まえはば)
1 衽(おくみ)
2 前身頃(まえみごろ)
きもの寸法名称一覧 裏
1 裄(ゆき)
2 袖巾(そではば)
3 袖丈(そでたけ)
4 肩巾(かたはば)
5 内揚(うちあげ)
6 身丈(みたけ)
7 後巾(うしろはば)
1 後身頃(うしろみごろ)
1 繰越(くりこし)

きもの寸法一覧

  TypeⅠ TypeⅡ TypeⅢ TypeⅣ TypeⅤ
身長 165cm
150cm 158cm 165cm 152cm
体型 細め 細め 普通 太め 太め
身丈 4尺4寸 166.6cm
4尺1寸
155.2cm
4尺3寸
162.9cm
4尺4寸
166.7cm
4尺2寸
159.1cm
1尺8寸 68.1cm
1尺6寸8分
63.7cm
1尺7寸3分
65.2cm
1尺8寸
68.0cm
1尺7寸3分
65.2cm
袖巾 9寸 34.1cm
8寸5分
32.2cm
8寸8分
33.3cm
9寸
34.1cm
8寸8分
33.3cm
袖丈 1尺3寸 49.2cm
1尺3寸
49.2cm
1尺3寸
49.2cm
1尺3寸
49.2cm
1尺3寸
49.2cm
前巾 6寸2分 23.5cm
6寸
22.7cm
6寸2分
23.5cm
6寸5分
24.6cm
6寸5分
24.6cm
後巾 7寸8分 29.5cm
7寸5分
28.4cm
7寸8分
29.5cm
8寸3分
31.4cm
8寸3分
31.4cm
袖付 6寸 22.7cm
5寸5分
20.8cm
6寸
22.7cm
6寸
22.7cm
6寸
22.7cm
衿肩あき 2寸4分 9.1cm
2寸4分
9.2cm
2寸5分
9.5cm
2寸7分
10.2cm
2寸7分
10.2cm
繰越 7分 2.65cm
7分
2.65cm
7分
2.65cm
7分
2.65cm
7分
2.65cm
褄下 2尺1寸5分 81.4cm 1尺9寸 72.0cm 2尺1寸 79.5cm 2尺1寸5分 81.4cm 2尺 75.8cm

参考:プレタきもの誂え表
※尺は鯨尺使用(1寸=3.786cm、1尺=37.86cm)

  A B
ヒップ(cm) 前巾 後巾 前巾 後巾
80 5寸5分 6寸9分    
81        
82 5寸7分 7寸0分    
83        
84 5寸8分 7寸1分 5寸8分
7寸3分
85        
86 6寸0分 7寸3分    
87     6寸0分 7寸5分
88 6寸0分 7寸5分    
89        
90 6寸2分 7寸5分    
91        
92 6寸3分 7寸7分 6寸3分 7寸5分
93        
94 6寸5分 7寸8分    
95     6寸5分 7寸8分

参考:全国チェーン点ヒップ寸法による身巾寸法

  A B
ヒップ(cm) 前巾 後巾 前巾 後巾
96 6寸6分 7寸9分    
97        
98 6寸7分 8寸0分    
99        
100 6寸9分 8寸2分 6寸8分 8寸0分
101        
102 7寸0分 8寸3分 7寸2分 8寸0分
103        
104 7寸2分 8寸4分    
105     7寸5分 8寸0分
106 7寸3分 8寸6分    
107     7寸2分 8寸3分
108 7寸4分 8寸7分    
109        
110 7寸6分 8寸8分 7寸7分 8寸5分
         

背から身丈、肩から身丈。

体型に合わせてお仕立てするとフィット感が違います。
そのためにわかる範囲で、くわしくお知らせ下さい。

今、着ている着物、丈が長すぎる・巾が広すぎる・胸が窮屈など気付かれた事をお知らせ下さい。
全て、オーダーメイド、地元仕立てだからできるサービスです。

きもの寸法オーダーフォーム

寸法をお知らせくださる際は、きもの寸法記入欄をコピー&ペーストしてご利用下さい。
寸法が全くわからない場合は、欄をお知らせ下さい。きものの寸法を測られる方は、欄を必須にてお知らせ下さい。

もし、他にご希望があればお知らせ下さい。
(例:胸が大きい、裄は長め、袖は長め、うなじを見せたいなど)

  • 敷当て(しきあて)を単衣(ひとえ)・夏物・ゆかた仕立てに付けています。ご不要の場合はお知らせ下さい。
  • 尺は鯨尺使用
    (1寸=3.786cm、1尺=37.86cm)
身長 (     cm)
スリーサイズ (B cm、W cm、H cm)
(普通、いかり肩、なで肩)
身丈 (   cm)、( 尺 寸 分)
(   cm)、( 尺 寸 分)
袖巾 (   cm)、( 尺 寸 分)
身丈 (   cm)、( 尺 寸 分)
前巾 (   cm)、( 尺 寸 分)
後巾 (   cm)、( 尺 寸 分)
袖付 (   cm)、( 尺 寸 分)
繰越 (   cm)、( 尺 寸 分)
衿肩あき (   cm)、( 尺 寸 分)
袖口 (   cm)、( 尺 寸 分)
身八ツ口 (   cm)、( 尺 寸 分)
抱巾 (   cm)、( 尺 寸 分)
ほか (   cm)、( 尺 寸 分)
ほか (   cm)、( 尺 寸 分)
長襦袢丈 (   cm)、( 尺 寸 分)
備考  
衿の種類 (広衿、バチ衿)

裄(ゆき)の測り方

裄(スリーブ)は腕をななめ45度に上げ首の後ろのグリグリから上げた手首のグリグリの長さ測るとわかります。

※メジャーや長いものさしがあると便利ですが、お手元にない場合はヒモを代用しても測ることができます。

裄は手首のグリグリが少し袖から出るくらいで丁度よいと思います。

広衿とバチ衿(棒衿)について

通常、女性用きものは広衿(ひろえり)で着るときに半分くらいに折ります。そのため、衿巾の調節ができ便利です。とくに、胸の大きめの方はご自身で着るときに調節できて安心です。ご自身で自由に着付けを楽しまれる方はこちらをお薦めいたします。通常、ゆかた以外のきものは広衿が主流でございます。

衿は通常、広衿でお仕立いたします、バチ衿ご希望の方はお申し付け下さい。バチ衿(ばちえり) は最初から折った状態で仕立上げます。その為、衿巾の調節は出来ませんが、着付けが簡単です。プレタ浴衣(市販出来上がり浴衣)は主にバチ衿でございます。きもの初心者の方はこちらをお薦めいたします。

広衿は二つ折りに留めるため通常、糸を縫いつけています。スナップ(ホック)をご希望の場合はお申し付け下さい。

※ゆかたお仕立ての場合は、身長、スリーサイズのみでも承ります。
※当店では、標準仕上げでは、しつけ糸をお付けしません。
着用の際、しつけ糸を解くのが面倒、しつけ糸を付けたまま着て失敗したなどのお客様の声を反映して標準仕上げではしつけ糸を付けていません。
ご希望される方はお申し付け下さい。(追加金額は必要ありません)

紳士物寸法について

身長・ウエストサイズを参考にお仕立て承ります。ご婦人物と同様に着丈・裄をお知らせ下さい。
もし、採寸が出来ない際は身長・体型(胸囲・ウエスト)などからお仕立て可能でございます。

おなか周りが大きめ、胸囲がある、いかり肩、なで肩などの特長をお知らせ頂けましたら尚参考になります。

また、お持ちのゆかたなどから寸法をお知らせ頂けるとジャストサイズのお仕立てが可能でございます。
その際は、肩から裾までの長さ、裄、後巾、前巾をお知らせ下さい。

また、ご要望に応じてお仕立ての調整を承ります。

お子様寸法について

お子様きものは身長・裄(ゆき)・身巾(みはば)から、お仕立てできます。
着丈(背からcm、肩からcm)を採寸いただけると、ピッタリしたきもの丈にお仕立てできます。裄、身巾(太め、普通、細め)など分かる範囲でご記入頂くとありがたいです。

着丈(きたけ)の長さは肩の付け根からクルブシが隠れるくらいまでの長さを測ります。
※背首の後ろグリグリから測る場合も同様です。

裄(スリーブ)は腕をななめ45度に上げ首の後ろグリグリから手首グリグリまでの長さ測るとわかります。

お子様の手首グリグリが出るくらいが可愛いです。
メジャーや長いものさしがあると便利ですが、お手元にない場合は紐を代用しても測ると便利です。お孫さんが遠方で寸法を測れない場合などは、身長、体型から換算してお仕立ても可能でございます。
また、お手元にあるお子様用着物を着せて、その着物を基準に測る方法もございます。
お子様寸法をお知らせ下さる際、参考のため身長・体重・学年・年齢などお知らせ下さい。

帯寸法について

帯巾・前巾は、身長・体格とバランスが取れるようにお仕立て時に調整いたします。
(身長、スリーサイズをお知らせ下さい。)

※着物を着たとき、背が高いので帯が小さく見える! ウエストが広めなので帯巾も広くしたい! など、お悩みを解消致します。

また、お好みに合わせて調整もいたします。
帯丈(長さ)も調整いたします。(身長、スリーサイズをお知らせ下さい。)

※帯の長さがもう少し長いと楽に結べる! 帯の手先が長すぎて始末に困る! など解消致します。
また、お好みに合わせて調整もいたします。

名古屋帯寸法・名称

※注:染帯などでは元より丈の長い物もございます。

名古屋帯お太鼓巾は通常、8寸~8寸2分、30.3cm~31cm
前巾(二つ折りにした巾)は通常、4寸~4寸3分、15.1cm~16.3cm
※この寸法より生地巾がゆるす限りの巾調整も致しております。

特にお知らせがない際、標準寸法にて帯巾8寸1分、前巾4寸2分(30.6cm、15.9cm)でお仕立て承ります。
開き仕立て(昼夜仕立て)、松葉仕立てなども承ります。
帯芯は主に綿100%、三河帯芯を使用致しております。

厚みも帯の素材感、厚さ、締める用途などに合わせてなじみ良い最適な帯芯をお入れ致します。お好みなどありましたらお知らせ下さい。

袋帯は二重太鼓の長さにお仕立ていたします。
帯芯は名古屋と同様の物を使用いたします。

袋帯寸法・名称

当店の仕立はすべてローテク仕様

仕立士として熟練した技術(テクニック)、細やかな感性(柄付け)、きもの地に対する総合的な判断力(最良をめざす気配り)を大切に仕立上がるようにお願いしています。

日本和裁士会所属の仕立士をはじめ絵羽物、子供のきもの、コート、綿反、帯専門など得意分野に振り分けてお願いしています。

生地の特性に合わせて、地詰め、湯通し、ガード加工を推奨しています。

※ガード加工をお薦めする品物

伸縮性があり将来、裾が袋になりやすい場合。
訪問着など色が綺麗で晴れ着として撥水、防汚れが気になりやすい場合。
コート、ちり除けなどの外出着で上に重ねる物。
染帯で白地のため手垢が気になる場合などお薦めいたします。